
うちのTVの画面がこんなことになってしもた。
電源入れてしばらくはこのまんま。
時間が経つと直る事もあるけど、
大抵はTVをなぐると直る。
画面が直ったら直ったで、
今度は画面上部に出てる時間が読めないくらいに
画面が縦に伸びとるし。
あと3年はもたんやろなぁ。
今から買い換えるなら、もう地デジ対応でないと。
液晶やらプラズマやら、高いしなー。
S | M | T | W | Th | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先週から始まった『ヤッターマン』。ビデオに録ってたのをやっと観た。
OPアニメのタッチははいいとして、なんで主題歌がアコースティックサウンドなんだ?
勧善懲悪ギャグアニメのオープニングに相応しいと思ってるんだろうか関係者は。
ワクワク感が感じられない。
実は女房が昔から世良公則のファンで、主題歌を世良公則とよっちゃんが唄うってことで、
女房もかなり期待してたらしいのだが、『これは違うな』と一言。
元々子供向けの作品なのに何故世良公則でアコなのか。
歌詞は良くても曲としては単なる話題作りとしか思えん。
ライブの合間に遊びで『え〜、俺が好きだったヤッターマンがリメイクされたんで、
それを記念して世良風テーマソング聴いてくれ』とかなら納得するんだが。
子供は無反応だった(正確には『足を上げてチンチン♪』のとこには反応したがw)ので、
オリジナルのOPを見せてやったら『こっちの方がカッコいい』と言っとった。
なんでも、実写版のドロンジョ役に深田恭子に決まったとか。
有り得ねぇ〜。
体型・声が違い過ぎ。あのコスチューム着てくれんのかよ〜。せめて小池栄子か杉本彩だろ?
昔の名作を寄ってたかって食い荒らす、芸能界の浅ましさが垣間見える。
F1シーズン到来。
オーストラリアGP見た。
オープニングにはびっくりした。
今年はアメコミかい!
しかもフラッショ・ゴードンって・・・。
ドライバーも移籍ラッシュで、訳分からんようになってきた。
ライコネンが赤いスーツ着てるのは、個人的に違和感がある。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。